8月26~29日の日程で、鹿児島県出水市立鶴荘学園と高尾中のツルクラブの部員計18名が釧路市を訪れました。
阿寒中学校の生徒と、鶴について交流をした他、阿寒国際ツルセンターや釧路動物園などを見学しました。
阿寒中学校との交流内容は阿寒中はタンチョウの1年の生育や餌やりについて発表。鶴荘学園・高尾中は約15,000羽が飛来するナベヅル・マナヅルのカウントについて、その手法や困難さについて発表をしました。
![](https://946tanchou-aigokai.com/wp-content/uploads/2019/09/ea56ff4733f1c8f8372f73ac1e55b3b4-1024x797.jpg)
![](https://946tanchou-aigokai.com/wp-content/uploads/2019/09/71f3edca64830cbcbe144d4a994baa8a-300x142.jpg)
![](https://946tanchou-aigokai.com/wp-content/uploads/2019/09/783bf9a776fdc5ea05c72cef8420f9a3-300x195.jpg)
釧路市タンチョウ鶴愛護会の活動、丹頂鶴についての紹介をしております
8月26~29日の日程で、鹿児島県出水市立鶴荘学園と高尾中のツルクラブの部員計18名が釧路市を訪れました。
阿寒中学校の生徒と、鶴について交流をした他、阿寒国際ツルセンターや釧路動物園などを見学しました。
阿寒中学校との交流内容は阿寒中はタンチョウの1年の生育や餌やりについて発表。鶴荘学園・高尾中は約15,000羽が飛来するナベヅル・マナヅルのカウントについて、その手法や困難さについて発表をしました。